小室圭さん 司法試験が「楽勝」なワケ…NY州では合格率85%
小室圭さんが、7月27、28日にNY州の司法試験を受けます。
合格する確率は85%ということなんですが、、、
もう、ほぼほぼ合格じゃない?
なんでそんな合格率が高いのか不思議です。日本の司法試験って国家資格の中でも最難関といわれているので同じ感覚なんですが、、、?
そもそも、NY州の司法試験って?
こんな疑問があったので調べてみました!
小室圭さんは、なぜ米国弁護士の資格を取ろうとしているのか?
こんなことも調べてみました。
司法試験が「楽勝」なワケNY州では合格率85%?そんなに高いの?
そのほかにも、こんなことも。
- アメリカの司法試験が合格率が高いのは?
- 日本とアメリカの合格率の違いは?
- 司法試験は日本との資格は違う?
- ニューヨーク州以外の試験は難しい?
- アメリカのロースクールに入るには?
- ロースクールの費用は?
- アメリカの司法試験合格は日本で使えるの?
こんなことに疑問に思っている人も多いはず。
アメリカの司法試験合格率が高いのはなぜ?
アメリカの州ごと司法試験があって、小室さんが受けるNY州は平均して毎年の合格率が70%以上だというだけでした。
他の州にも、司法試験がありその州ごとに合格率が違います。
日本とアメリカの司法試験の違いは?
日本では、司法試験に合格して弁護士登録をすると。
日本全土で弁護士としての仕事ができます。
しかし、アメリカの場合は違いその州ごとに法律が違うため。州が変われば、その州の司法試験を受けて合格する必要があります。
例えば、ニューヨーク州弁護士や、カリフォルニア州弁護士など呼び方は州ごとにあるのですが。
一般的には米国弁護士と呼びます。
米国弁護士という米国内全域で認められた弁護士資格は存在しません。
米国弁護士になるにはロースクールに通う必要がいるの?
これも、小室さんを例にとってみると?
アメリカでは、日本で法学部を卒業している場合はロースクールの1年コース(L.L.M. ) を終了すれば司法試験の受験資格を得られます。
日本の法学部をでていない場合はアメリカ人と同じ通常の3年コースを出ないと司法試験の受験資格を得ることができません。
日本の法学部→1年コース
法学部を出ていない→3年コース
小室圭さんは、法学部を卒業していないのでニューヨークのフォーダム大学に3年間留学して今回卒業して受験資格を取りました。
それに、英語についてもかなり高い語学力が必要です。
法律の勉強をするのは当たり前ですが、文法や
ロースクールの費用っどれぐらいかかるの?
ロースクールの学費は5万ドル前後で生活費が約2万ドル、州司法試験の受験費用、往復旅費、引っ越し、保険などその他諸費用がかかることになります。
日本円にして、3年で約700万円ぐらいになります。
個人で留学する場合は全て自己負担ですが。
小室圭さんは、日本で働いていた弁護士法人が全て負担しておりしかも授業料は免除となっているのです。
これってかなり優秀じゃないとできないことですよね。
アメリカの司法試験に合格は日本で弁護士として働けるのか?
日本で弁護士として仕事をするときは、日本の司法試験を合格して弁護士として仕事ができます。
小室さんみたいに、ニューヨーク州の米国弁護士資格があっても日本での米国弁護士としての仕事はできません。
しかし、日本にある外資系(アメリカ)では米国弁護士としての資格が役立ちます。
なので、外国向けの会社との対応をする会社ではかなりこの資格があると優遇されるので大手弁護士事務所も米国弁護士資格を持っている人は多いです。
働き方も、もちろんニューヨーク州で働けますし。
日本の外資系企業でも、顧問弁護士として働けます。
英語で仕事をするわけで、しかも弁護士という特殊な仕事なわけです。どこからでも、仕事はあり必要とされます。
【まとめ】小室圭さんの米国弁護士試験について
米国弁護士や、アメリカの司法試験について調べてみました。
わかったことはこんなこと。
- 米国弁護士という米国内全域で認められた弁護士資格は存在しない
- 米国での弁護士になるにはそれぞれの州ごとに試験への合格が必要
- 米国での司法試験の受験資格はそれぞれの州ごとに個別の審査で判断される
- 米国弁護士資格を得ると高い英語力の証明になり幅広い仕事が受けられる
小室さんは、結婚の最低条件として米国弁護士資格の合格が必要ですが。
仮に、結婚された後は日本でもアメリカでも働けるので日本にいる必要もないでしょう。