日本ハムファイターズの斎藤佑樹選手が今季限りで引退をすることがわかりました。
10月17日にオリックス戦が斎藤佑樹選手の引退試合となります。(札幌ドーム)
斎藤佑樹さんは現在33歳で引退するには少し早いのてはも言われいるのですが。
本当の理由はなんだったのでしょうか。
この記事でわかることは?
・斉藤佑樹は引退後はどうするの?
・斎藤佑樹が引退をした理由はなに?
・クビと言われるのはプライドがあるから嫌だった
・クビにならなかったのはグッズ販売が売れまくってたから?
・斎藤佑樹の将来は、キャスターから投手コーチとなっていく
・斎藤佑樹の夢は球場をつくることだった
私的には、斉藤選手の引退はまだ早いのかな?とも思います。
その理由がどうなんだろうかと、気になりましたので調べてみました。
どうぞ、最後まで読んで頂いたら嬉しいですm(_ _)m
斎藤佑樹は引退後はどうするの?
2021年10月17日のオリックス戦が引退試合になります。
かねてより、引退後はスポーツキャスターなどになるのではないかと?言われてきましたが。
斎藤佑樹選手は引退後はどうするのかということについてはまだ公言されてはいません。
私の予想としては、スポーツキャスターです。
クライマックスシリーズが終わり、各球団がキャンプに入るであろう時期の2022年の初めぐらいから。
キャスターとして本格的に活動すると思います。
フジテレビとの契約でキャンプ地での取材活動をしつつシーズンが始まったころにはスタジオで解説などではないでしょうか。
斎藤佑樹が引退をした理由はなに?
2006年の夏の高校野球で田中将大投手と熱戦をし、見事勝利をした斎藤佑樹の話は伝説になっています。
その年の流行語にもなった「ハンカチ王子」という言葉を野球に全然知らない人でも「ハンカチ王子」は知っているって人が多いと思います。
東京六大学で30勝300奪三振の大実績があり。
大学球界のビッグブランドである早稲田のエース&主将で競合でのドラ1です。
契約金1億!なんて22歳のついこの間までの学生が手にするようなお金ではない!
そんな期待されて、プロとして11年間で活躍はしたのか?と言われると???
ビッグマウスを笑われる
やっぱり、そんなプライドがあったんでしょうね。
活躍できなかったこと。怪我になり思うように投手として投げれなかったこと。が1番の引退の理由ですよね。
栗山監督も、今年は最後に期待するシーズンだと粘っていましたから。
本当のところ、2、3年前からいつクビになってもおかしくはないとのことでしょう。
斎藤佑樹クビと言われるのはプライドがあるから嫌だった?
斎藤佑樹がブチ切れる動画です。
毎年のように、斉藤選手が来季は継続するのかとちう話題になってましたね!
斉藤選手がブチ切れる動画です。
こんなこともあり、世間では斎藤佑樹いらないなどの噂がされるように。
高校、大学時代と比較されかなりストレスもあったことだと思います。
クビと言われることが、斉藤選手のプライドをズダズダにすることはわかったいたのでクビになる前に引退を選んだことでしょう。
クビにならなかったのはグッズ販売が売れまくってたから?
【プロ野球】日本ハム・斎藤佑樹投手が背番号「1」で1から復活誓う https://t.co/bq4vL96oFg pic.twitter.com/WHsjc4I7uy
— チェコットクラブ (@cecotclub) January 5, 2017
斎藤佑樹の将来は、キャスターから投手コーチとなっていく
巨人で活躍した、水野投手も同じように巨人をクビになってから引退してスポーツキャスターに転向されました。
というのも、はやり知的であり顔がイケメンだったから。フジテレビ、・ニッポン放送・スポーツ報知の野球解説者を務めた後、1999年、巨人に投手コーチとして3年ぶりに復帰しました。
斎藤佑樹選手も、5年から7年ほどは解説者としていろいろな球団を見て回ってから投手コーチとして40歳ぐらいで現場復帰するなどはないでしょうか。
斎藤佑樹の夢は球場をつくることだった
引退後のプランで
「もしできるなら、野球場を作ってみたいんだよね」
と語っています。
球場だけではなく、地域の活性化のためどんなことでもできるところを作りたいと。
球場という役割だけではなく結果式などや、地域の人のためになるようなら場所を海が見えるところに作りたいとのことです。
となると、地元である群馬県ではなく北海道ということも考えられますね!
まとめ
今回は斎藤佑樹選手について引退の理由についてと、引退後はどうするの?ということでした。
この記事をまとめると。
・斎藤佑樹は引退後はどうするの?
スポーツキャスターになるのでしょう。フジテレビでの活動からの解説者
・斎藤佑樹が引退をした理由はなに?
これだけ大きくプロで活躍するだろうと言われいながら活躍できなかったことと、怪我があり投げれなかってこと。
・クビと言われるのはプライドがあるから嫌だった
高校、大学とスーパースターでの活躍がプロとして通用しなかったクビトなる前に自分で引退を選んだということ。
・クビにならなかったのはグッズ販売が売れまくってたから?
ある程度のグッズ販売売り上げがあったのでクビにはならなかった。18番から1番への背番号変更もグッズ販売のためだった。
・斎藤佑樹の将来は、キャスターから投手コーチとなっていく
野球解説者として、フジテレビで活躍するのでは?その後は、投手コーチとして復帰する
・斎藤佑樹の夢は球場をつくることだった
地域活性化のために、球場をつくることがしたいことの一つらしいです。
今後、引退後はまだ決まっていないということですが。
これだけ話題のある人なので、芸能界やスポーツ界はほってはおかないでしょう。
これからの活躍に期待します。
今回も最後まで読んでいただきありがとうごさいました^_^